こんにちは!アルバイトスタッフの加藤です😆
昨日は、クリスマスでしたね🎄🎅
皆さんは楽しく過ごせましたか? サンタさんからのプレゼントは届きましたか? 私は届きませんでした笑
私は友達とご飯を食べて楽しく過ごしましたよ🌝
さて、クリスマスが過ぎたら次は年越しですね。
早い。ほんっとに1年が早い…😲 私の中で11月から時が止まってます。私の11月と12月はどこに行ったのでしょう…
年越しと言ったら、大掃除ですよね🧹
ということで、今日は大掃除の話をしたいと思います。

大掃除は、いらっしゃる神様に失礼がないよう・気持ちよく来ていただけるように行うのは皆さんご存知ですよね?
実はこの大掃除、平安時代頃から行われていたと言われてます。
1000年以上の歴史があるんですね~すごい😲

そして、大掃除の起源は現在でも神社などで行われている煤払い(すすはらい)という神事。
江戸時代になると大奥で12月13日に煤払いを行うことが定められ、一般庶民にも浸透していったそうです。
そこから、12月13日はお正月を迎えるための準備を開始する時期に良い日として「正月事始め」とされました。

また
・旧暦での大晦日は30日=現在の大晦日(31日)の朝に神様がいらっしゃる
・大晦日は心身や家をキレイにした上で、静かに神様を迎えるべき
という2つの見解から大晦日に大掃除を行うのは避けるべきと言われているそうです。思いっきり31日に必死に掃除してました😫
そして、29日も9が”苦(く)”に繋がるという事で大掃除を行うのは避けるべきと言われているそうです。

ということは……
13日~28日の間に、少しづつ掃除をしていくのが良さそうですね。

なんてこった、今日をいれてあと3日。
なんてこった…  掃除して懐かしいものが出てくると、思い出に浸りに浸ってどんどん脱線していくタイプなんで時間がかかるんですよね~😖
皆さん、頑張りましょ👍 お前に言われたくないよって感じですよね、すみません💦
言い訳をせず頑張りたいと思ってるアルバイトスタッフ加藤でした🌝