スタッフブログ
更新日:2019年11月16日
カテゴリ:つぶやき
水炊き?キムチ?カレー?

こんにちは!アルバイトスタッフの加藤です☺
とうとう雪が降りましたね⛄
寒さも増す一方ですね。
寒さに負けて外に出れない日々が続いている加藤です😓
寒い中を歩く元気を私にくれる優しい方はいませんか?(笑)
さて、寒いと言ったら暖かいものを食べたくなりますよね 私はお鍋が食べたいな~😋
今日は、お鍋について話したいと思います!
鍋料理の始まりは、土器が発明された縄文時代頃。
家族で鍋を囲み、そのままでは硬くて食べにくい食材を刻んで煮て消化しやすい形にすることで、
栄養を余すところなく食べていたそうです。健康体になりそうですね。
そして、時は進み江戸時代
なんと、鍋料理のブームが起きます!
魚や野菜を煮て鍋ごと食卓に出して、熱々を食べるというスタイルが人気を博したようです!今と同じスタイルですね😄
鍋料理が流行した理由として、美味しくて和やかな雰囲気が庶民に好まれたこと。
そして、かまどが一個しかなく薪や水が貴重だった時代で、汁物と煮物が合わさったような鍋料理は、
一品でお腹がいっぱいになり、作るのも片づけるのも簡単だったからだそうです。
そして、現代。
様々な鍋料理がありますよね。
エスニック料理をベースとした「カレー鍋」
西洋の料理をベースとした「ブイヤベース鍋」などなど…
「鍋の素」など手軽に鍋を楽しむことも出来る😆
鍋、優秀ですね。
きっと縄文時代の人が、今の鍋をみたらビックリするでしょうね。
鍋、食べたいな~(昨日の晩御飯は、鍋でした😉)
鍋の中では、キムチ鍋が好きなアルバイトスタッフ加藤でした😉
SHARE PAGE
交通アクセス
JR函館駅からのご利用
- 函館バス:「函館駅前」乗車→「五稜郭」下車
- 105系統(函館駅前~五稜郭~赤川)
- 6-2系統(バスセンター~函館駅前~五稜郭~上陣川)
- 59系統(バスセンター~函館駅前~五稜郭~旭岡中学校前)
- 10系統(バスセンター~函館駅前~五稜郭~鉄山)
- 市電:「函館駅前」乗車→「五稜郭公園前」下車
函館空港からのご利用
- 函館バス:「函館駅前」乗車→「五稜郭」下車
- とびっこ(函館空港~五稜郭~函館空港(循環))
バス停「五稜郭」より徒歩約5分、
市電停留所「五稜郭公園前」から徒歩1分となっております。
詳しくは周辺地図をご覧ください。
上記以外の路線をご利用の方は函館バス公式サイトでご確認ください。