スタッフブログ
更新日:2018年11月28日
【12/1,2,4】製本体験ワークショップのお知らせ

こんにちは!スタッフのむらかみです!
寒くなり、温かい飲み物がおいしい季節になりましたね!
私は連日、コーヒーやら緑茶やらほうじ茶やら温かい飲み物ばかり飲んでいます(笑)
寒くてつらいですが、寒いからこそ楽しめることをしたいものですね!
さて、
Gスクエアでは11月30日から
第13回「世界に一冊だけの本・展」が開催されます。
手作り本の展覧会、昨年度からGスクエアも会場になりました。
去年この本展を見ましたが、
個性あふれる、読み応えのあるものばかりで、
1日じゃ足りないくらいにとても楽しめました!
そんな本・展とコラボして
今年も製本体験のできるワークショップを開催します!
それに合わせて、Gスクエアのフリースペースの一角が
本づくり工房になっています!
本・展が開催されている間だけ、本づくりを自由に楽しめる空間です!
プチ展示コーナーもあります!
こちらは昨年度まで、本・展実行委員長のコミヤシンジさんが、出展した作品たちの展示を行っております。
写真中央にある、洋梨の形の本は、今年のコミヤさんの出展作品です!こっそりお借りしました!
ワークショップもここで開催しますよ~!
こちらのワークショップ参加費無料でいずれか好きな回のみの参加もできます!
講師は昨年に引き続きコミヤさんにお願いしています!
第1回「糸綴じ製本」
糸で縫うようにして紙を綴じます!
上の写真で言うと、ページの真ん中の白い線が糸です!
とっても手軽にできるのでおすすめです!
第2回「あじろ綴じ製本」
のりやホットボンドなどを用いて製本します。
持ち運びもしやすいサイズです!
いろいろな表紙を用意していますのでお好きなものをお選びください。
そして
第3回「ハードカバー製本」
文庫本のようなものから、このような立派な本ができます!
お気に入りの一冊になりそうです!
自宅でも簡単にできるような作業ですので
今回ワークショップに参加していただけると
自分でも簡単に作れるようになっちゃいます!
作成するものは白紙の紙を使いますので、
創ったものはノートや手帳としてお使いいただけます。
来年の手帳や日記帳などにいかがでしょうか?
どなたでもご参加いただけますので
ぜひお越しください!
定員に限りがありますので、事前申し込みをお願いいたします。
スタッフ むらかみ
SHARE PAGE
交通アクセス
JR函館駅からのご利用
- 函館バス:「函館駅前」乗車→「五稜郭」下車
- 105系統(函館駅前~五稜郭~赤川)
- 6-2系統(バスセンター~函館駅前~五稜郭~上陣川)
- 59系統(バスセンター~函館駅前~五稜郭~旭岡中学校前)
- 10系統(バスセンター~函館駅前~五稜郭~鉄山)
- 市電:「函館駅前」乗車→「五稜郭公園前」下車
函館空港からのご利用
- 函館バス:「函館駅前」乗車→「五稜郭」下車
- とびっこ(函館空港~五稜郭~函館空港(循環))
バス停「五稜郭」より徒歩約5分、
市電停留所「五稜郭公園前」から徒歩1分となっております。
詳しくは周辺地図をご覧ください。
上記以外の路線をご利用の方は函館バス公式サイトでご確認ください。